i
小原 春美さん
大分県速見郡山香町

■経営の概要



昭和40年に就農し、当時18頭牛舎と17PSのトラクターを購入。14年後の昭和54年に40頭規模まで増築しパイプライン等の設置も行った。現在は80頭のつなぎ方式で自給飼料延23haを作付し、通年ロールサイレージ体系の飼養形態で堆肥を土地還元する循環型農業を長男夫婦といっしょに実践している。経営内容技術はつなぎ方式の経営では県内トップクラスである。

■経営の推移


年次 作目構成 頭(羽)数 経営および活動の推移
S32

S38



S40

S43


S54
から
S55

S59



H2
から
H3


H8








H12

H13
酪農開始

規模拡大
経産牛1頭

経産牛15頭








経産牛40頭
育成牛20頭
出荷乳量
300,000Kg




経産牛60頭
育成牛30頭
出荷乳量
450,000Kg

経産牛70頭
育成牛40頭
出荷乳量
500,000Kg
父が長野県より乳牛1頭を導入した事が酪農経営の第一歩となった。

当時としては莫大な資金(制度資金180万円)を借入、18頭牛舎を建設(頭数15頭)。また17PSのトラクターも購入し、小原牧場の本格的スタートとなった。


高校を卒業と同時に就農。

当時としてはめずらしく青色申告を開始。大変几帳面であった父と一緒に決算に取り組んだ。現在の小原牧場の基礎となっている。

補助事業で畜舎の増築バルククーラー、パイプラインの設置、バンクリーナーやトラクターを設備し、サイロも設置することで通年サイレージ体系を確立した。(経営主30才)


大分県農業賞選考会 優秀賞(県知事賞)
同じく 第15回九州酪農青年婦人酪農経営発表会 優秀賞
育成牛舎を建設

再び規模拡大(長男大学進学 後継者の確保ができた)省力管理の為に、パイプラインの更新、バンクリーナーの更新、キャビン付トラクター、ロールベーラー、ラッピングマシンを導入し、スーダングラスに変え、ロールサイレージ体系とした。約20,000千円の資金は全て自己資金にて対応した。

長男が就農を期に山香町家族経営協定に調印
労働報酬・就労条件を協定
防暑対策の為、細霧装置を設置
子供達の給料分のために畜舎を増築
経産牛1頭当たり年間産乳量が8,000Kgを超える。

乾乳舎(15頭)を増設。これも自己資金で対応。


環境保全対応として堆肥盤(300u,900m)を自己資金で建設。

町並びに農協で運営する山香町堆肥センターが稼動し始める。当牧場も毎月、翌月の搬出計画を町に提出し、水分70%、持込料300円/tで牧場の堆肥盤より堆肥センターに持込を行う。

■労働力の構成


区分 続柄 年齢 農業従事日数 備考
日数 うち畜産部門
家 族 (法人) 本人 50 300日 240日  
52 300日 240日  
長男 28 300日 300日 後継者
4 - -  
2 - -  
0 - -  
臨時雇用   54日 54日 搾乳 飼料給与
労働力  計 3人 954日 834日   

経営の実績・技術等の概要


期間 経営実績 畜産協会指標
経営の概要 労働力員数
(畜産)
家族(人) 3.5  
雇用(人) 0  
経産牛平均飼養頭数(頭) 79.9  
飼料生産用地延べ面積(a) 2,300  
年間総産乳量(kg) 763,464    
年間総販売乳量(kg) 760,296  
年間子牛・育成牛販売頭数(頭) 55   
年間肥育牛販売頭数(頭) 28  
収益性 酪農部門年間総所得(千円) 30,763   
経産牛1頭当り年間所得(円) 385,027 220,000
所得率(%) 36.1 25.0
成雌牛1頭当り 部門収入(円) 1,065,421  
うち牛販売収入(円) 1,005,575   
販売原価(円) 686,715  
うち購入飼料費(円) 393,866  
うち労働費(円) 100,936  
うち減価償却費(円) 99,222  
生産性 生乳生産 経産牛1頭当り年間産乳量(kg) 9,555 8,000
平均分娩間隔(ヵ月) 13.9 13.0
受胎に要した種付け回数(回) 1.2 1.5
牛乳1kg当り平均価格(円) 105.24  
乳脂率(%) 3.94 3.5
無脂乳固形分率(%) 8.60 8.3
体細胞数(個/ml) 26.2
細菌数(個/ml) 15.5
粗飼料 経産牛1頭当り飼料生産延べ面積(a) 29 20
借入地依存率(%) 26.1  
飼料TDN自給率(%) 40.8 35
乳飼比(育成・その他含む)(%) 39.2 35
経産牛1頭当たり投下労働時間(時間) 91.8 115
安全性 総借入金残高(期末時)(万円) 45  
経産牛1頭当り借入金残高(期末時)(円) 5,687  
経産牛1頭当り年間借入金償還負担額(円) 2,994  

土地の所有と利用状況


   実面積 畜産利用地面積 備考
実面積 うち借地
個別利用地 耕地 220a 0a 190a  
960a 300a 960a  
樹園地 - - -  
1,180a 300a 1,150a  
耕地外 牧草地 - - -  
野草地 - - -  
- c -  
畜舎・運動場 20a - -  
その他 山林 300a 0a 0a  
原野 - - -  
300a 0a 0a  
共同利用地 - - -  

家畜の飼養・出荷状況



品種区分 経産牛 育成牛 子牛
期首飼養頭数 80頭 23頭 -
期末飼養頭数 81頭 28頭 -
平均飼養頭数 79.9頭 26.7頭 -
年間出荷頭数 - -  55頭

施設等の所有利用状況


種類 構造/資材/形式能力 棟数面積
数量/台数
取得 所有区分
金額(円)
畜舎 畜舎1
増改築1
育成舎
増改築2
乾乳舎

木造
鉄骨
鉄骨
鉄骨
鉄骨

70u
200u
100u
400u
200u
S42
S54
S59
H2
H8

400,000
6,460,000
1,940,000
8,000,000
2,000,000
個人
個人
個人

個人
個人
施設 飼料庫
サイロ
サイロ
倉庫
サイロ
倉庫増築
車庫
尿溜
堆肥盤

鉄骨


鉄骨

鉄骨
鉄骨

コンクリート

50u
2基
1基
170u
2基
37u
90u
32u
900m
S48
S54
S55
S55
S56
S58
S62
H2
H12
500,000
1,095,000
695,000
3,550,000
2,000,000
480,000
650,000
450,000
6,300,000

個人
個人

個人
個人
個人

個人
個人

個人
個人
機材 トラクター
ロータリー
フロントローダー
バキュームカー
トラクター
テッピングワゴン
バルククーラー
ブロードキャスタ
大型扇風機
キャビントラクター
フォークリフト
ダンプ
ロールベーラー
パイプミルカー
バーンクリーナー
ユンボ
ラッピングマシン
ロータリー
ラッピンググローブ
軽トラック
ダンプ2t
トラクター
細霧システム
真空ポンプ
飼料攪拌機
モアコンディショナー
ジャイロテッダー
バーンクリーナー
チェーン
タイヤショベル
ウェルダー
ユンボ
ダンプ
MF165
コバシーKA
マイディローダー
タカキタ
MF165
スター2t
3800L
ビコン600L
1500
MF3060
トヨタ2t
4WD 2t
クラース
フルウッド

三菱
MF7550
コバシー
3060用
ホンダ660
イスズ2t
ジョンディア2650
CS711
アンバサ
ストリティ
クーンFC240D
GRS25N

パッツ
TCM
新ダイワ
コマツ
イスズ4t
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
1台
S55
S55
S55
S55
S58
S59
S60
S61
S62
S62
H1
H1
H1
H2
H2
H3
H3
H3
H3
H4
H4
H7
H8
H9
H10
H10
H10

H11
H11
H11
H12
H12
1,857,000
356,000
391,500
233,760
2,830,000
650,000
3,502,000
400,000
170,000
6,600,000
320,000
440,000
706,880
3,141,500
2,060,000
721,000
1,400,000
930,000
350,000
1,050,000
750,000
3,510,000
1,163,880
840,735
3,339,000
1,386,000
525,000

840,000
4,200,000
525,000
2,000,000
2,500,000
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人

個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人


自給飼料の生産と利用状況


圃場名 地目 面積 所有区分 飼料作物の作付体系 10a当たり収量 総収量t 主な利用形態
高橋


鶴田


岩尾


目久保


大ヶ原


大田















150a
100a

250a


180a


240a


140a


90a
自己


自己


借地


自己
借地

自己


自己
スーダン
イタリアン

スーダン
イタリアン

スーダン
イタリアン

スーダン
イタリアン

スーダン
イタリアン

スーダン
イタリアン
4,680
4,300

4,560
4,240

4,500
4,200

4,500
4,200

4,550
4,250

4,560
4,230
117,000
107,500

114,000
106,000

81,000
75,600

108,000
100,800

63,700
59,500

41,040
38,070
ロールサイレージ


ロールサイレージ


ロールサイレージ


ロールサイレージ


ロールサイレージ


ロールサイレージ

過去10年間の生乳量


年度 年間
生産量
(kg)
経産牛
1頭当
たり(kg)
H3 419,749 6,996
H4 449,587 7,493
H5 445,491 7,424
H6 503,405 7,745
H7 500,276 7,940
H8 569,445 8,135
H9 559,940 8,115
H10 598,057 8,543
H11 674,689 8,996
H12 760,684 9,509

今後の目指す方向


循環型農業で高い生産力を目指す方向性は変わらないが三代目の長男(後継者)が継承する頃は九販連(九州生乳販売農業協同組合連合会)とはいえ、本県の乳価が下落していくことは確実であり、少なくとも200頭規模のフリーストール・ミルキングパーラー(搾乳ロボット)方式への転換も視野に入れている。

また、近くに大分県農業文化公園が12年4月にオープンし、休日には小原牧場前の道路は急激に交通量が増え、この事が小原ブランドの乳製品販売へのチャンスを早め、色々な検討が今なされている。

長男はインターネットを開始しており今回の発表を期に酪農データーベースの活用も目指したいとのこと。また、経理についても飼養管理技術同様に両親の技術を早く習得してパソコンで管理を行いたい。平成8年に町の家族協定を結んでいるが、現在では所得30,000千円以上あげており、今年中には法人に移行する為、家族での検討を行い実施する予定である。

将来に向けて、各種条件をクリアーしていく必要があるが、ここまで築き上げられたこの牧場『本物の酪農経営』を三代目に確実に継承していくことこそ、自分に課せられた使命である。


写真で見る牧場

 

農林水産大臣賞 受賞